Goshiki horse club Introductory video
五色ホースクラブ活動紹介(英語版)
Goshiki horse club Introductory video
馬を学ぶ三日間。
5月4日、5日、6日のいずれか一日。
10時から12時
馬と心の合わせかた。
曳き馬、手入れ、餌やりなど。
お子様や、ハンディのある人も参加可能です。
参加者には福祉乗馬®︎受講証明書を発行します。
同時開催
社団法人日本障害者乗馬協会認定資格取得講座.検定試験
初級ボランティア資格
中級リーダー資格
上級指導者資格
社団法人日本障がい者乗馬協会初級ヘルパー資格取得講座
5月4日、5日、のいづれか1日
9時30分 鮎原憩いの家集合
座学
実技講習
15時より筆記試験
17時終了
※料金17000円(認定料含)
※個人乗馬レッスン10000円
※二日間受講の場合5000円プラスになります。
社団法人日本障がい者乗馬協会認定 障がい者乗馬中級リーダー資格取得講座
初級ヘルパー保持者 期間内いづれか1日
※実技講習5000円
※曳き馬検定料5000円
※騎乗検定料10000円
※筆記試験料5000円
※馬装検定料0円
※個人乗馬レッスン10000円(必須)
初級ヘルパーと同時に中級リーダー資格取得 期間内2日間
(ある程度の乗馬経験者のみ可能)
※初級ヘルパー料金と中級リーダー料金が必要です。
社団法人日本障がい者乗馬協会 上級指導資格マネージャー検定
中級リーダー資格保持者
※論文 プレゼンテーション
※騎乗実技検定 10000円
※指導実技検定 10000円
※実技、騎乗 個人レッスン 30000円
宿泊は寝袋持参であれば無料で泊まれます。
テントの場合は1000円必要です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
木口福祉財団の交流会に参加してきました。
多くの福祉に従事している団体と交流できて、活動の範囲も広がり、勉強させていただきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
兵庫県政150周年記念助成事業
歳末支えあい募金
洲本市の後援
を受けて行った、「福祉乗馬®︎大会〜伝統は進化する〜」
まずオープニングは高田屋太鼓
すごい迫力でした!
最初から舞台に引き込まれます。
オープニングでは、まさに窯焚きの真っ最中の鶴来窯とのライブ中継もありました。
前田さんの情熱が伝わって来ましたねー。
世界的有名な理論物理学者、保江邦夫先生の講演。
淡路島の歴史や、不思議な話がいっぱい!
ミラクル満載、始終驚きの連続でした!
休憩を挟んで、第2部オープニングは、swingboxインストラクター、Seinaちゃんのチームが盛り上げてくれました。
POPというジャンルのダンスです!
東京農業大学准教授 川嶋舟先生の講演
「農業から考える福祉」
社会的弱者が生活できる場所を作る。
生まれ育った場所で生きることができる社会の構築。
福祉をするためには地域作りを行わなければいけない。
京大卒の歴史研究家 柴田ゆきお先生司会のトークバトル
話は天皇家のルーツなど、濃い歴史満載でした。
明石ブレイカーズのブレイクダンス!
天国からフレディも友情出演してくれました。
最後の締めは、中瀬医院院長、五色ホースクラブメンバーの中瀬勝則先生の笑いヨガ!
会場で大笑いでした!
多くの素晴らしい方々の協力で、素晴らしい会になりました。
来られた方だけが受け取ったミラクル。
保江先生の敬愛する渡辺和子シスターの言葉「置かれた場所で咲きなさい」に因み
置かれた場所でミラクルを起こしてくださいね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ今週末開催!
福祉乗馬大会に、洲本市の後援がつきました!
素晴らしい先生方のお話や、アメージングなアトラクション。
然も無料はありえないミラクルギフトです。
今週末は五色にgo!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2月23日土曜日午後1時スタート
鶴来窯の窯焚きを応援して
五色ホースクラブの福祉乗馬®︎大会を開催します!
なんと!
世界的有名な理論物理学者で、ノートルダム女子大名誉教授の保江邦夫先生と、東農大の川嶋舟先生の講義
そして、京大卒の歴史学者、柴田ゆきお先生司会で、先生方とトークバトル。
アトラクションには、五色町が誇る高田屋太鼓、スイングボックスインストラクターのチームのダンス、明石ブレイカーズのダンス、中瀬医院院長による笑いヨガ
など、盛りだくさんの内容です。
そして、なんと入場無料ー!
来れた人はラッキーです。
五色ホースクラブから、ミラクルをお届けします。
兵庫県政150周年記念助成事業
歳末たすけあい助成
#保江邦夫
#引き寄せ
#ミラクル
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来月23日はクラブの大きなイベント日!
せっかく有名な先生方が来てくれるのだからと、ミツ精機の顧問が、工場見学に誘ってくれました。
ミツ精機さんでは、ジェットの部品や、人工衛星、精密な技術で世界最新の義足も作っています。
オートメーション化されていても、最後は人の手の技術で仕上げ、何度も、何度もチェックが入り、完成させていくプロセスを見せて頂きました。
人を育てるのが大切。
工場の看板は要らない、技術力こそが看板と、誇らしく語ってくれました。
淡路島就職最難関のミツ精機さま。
とても勉強させて頂きました。
ありがとうございます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風で屋根が吹っ飛び、荷物置き場も屋根が落ち、大変な事になっていましたが、木口財団の助成と、皆さまの温かい寄付で、障害のある人や、ボランティアの休憩スペースや、老朽化したウッドデッキの張り替えや、屋根の再建が、完了致しました。
本当にありがとうございます。
倉庫を購入
荷物をそこに移動。
屋根が落ちてボロボロのスペースが
シャワールームと休憩スペースに
そして吹っ飛んだ屋根が
めちゃめちゃバージョンアップ!
馬が齧ってボロボロの厩舎壁も
塗装はユニバーサルスタジオの美術コーチのハンドペイントです。
今日完成!
感謝でいっぱいです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント